170407







日経平均18,664.6
TOPIX1,489.8
騰落レシオ78.5%
RSI37.0%
乖離率△1.56%
売買指数0



昨日、偵察部隊を放った。

売り方の全面攻勢を待っているのに、相手もさるもの!

そう簡単には、攻め入って来ない。








経済学の常識が通じなくなっている。

当たり前である。

ほんの数百年前の常識だけで書かれた書物なのだから、いつまでも通じると考えるのが間違いである。



ならば参考にするものが無いかと言えばそうでは無い。

人間には過去数千年間を記録した歴史がある。

つまり、歴史を参考にすれば良いのである。

ただ歴史は、政治的視点で学ぶ為、経済の変化を知らない者が圧倒的に多いのだが・・・。


歴史の転換点は政治的原因で説明されるが、それは契機に過ぎない。


実は、経済的原因に基づいて社会は動かされ、歴史が積み上がっているのである。


日本史上、源平の合戦で平氏が破れたのは、源氏が強かったからではない。

西日本が飢饉状態であったため、平氏が補給路を構築出来なかったからである。

承久の乱で北条氏が勝ったのは北条政子のお陰ではない。

東国武士たちが、財政基盤たる所領を、西国にいる天皇が保障してくれないと感じたからである。

北条氏が滅んだのも、後醍醐天皇が号令したからではない。

御家人の一族が増え過ぎて、新しい所領が必要となり、北条氏の支配から抜け出ないと得られなかったからである。

建武の新政も、足利尊氏が倒したのではない。

後醍醐天皇の増税により、武士、百姓の生活が立ち行かなくなったからである。



この歴史の興亡を見ていれば、長期では経済で何が起こり、今後何が起って行くのかがある程度推測出来る。



 

①勝負は、拙速を好む

 

②固まってはならない

 

10戦3勝7分を目指せ

 

④小損は大損の仇なり

 

⑤勝てると信ずるべし